《#1 収集家の秘密》The Collector’s Secret【Hidden City ストーリー MainStory – Case1】


前回、Hidden Cityの物語のプロローグをご紹介いたしました。
これより第1章へ入っていきます。
*当ブログにアップしているすべての画像の転載や使用は固くお断りいたします。著作権および知的財産権はHidden Cityの提供元であるG5に帰属しています。
事件の始まりのお話
《 Mechanical Evidence(機械に関する書証)》
What kind of a clue can be in the Collector’s House? The Collector is one of the City’s most famous and mysterious figures. But there’s a hitch – he disappeared many years ago, and the door to his house is firmly locked. Then how can he be connected to your friend’s disappearance? Questions on top of more questions… I desperately need some new data about this mysterious Collector. We should look for his records in City Hall.
—
[収集家の家]にはどんな手かがりがあるだろうな。その収集家は、この街の有名人のひとりで変わったやつなんだ。だが問題があってな、あの人は長年姿を消しているんだよ。家の扉は硬く閉ざされている。それに、君の友人の消息とどんな繋がりがあるんだろうな?まったく問題が山積みだ…俺は必死でその変わった収集家についての情報を探してるんだがな。[市役所]で彼の記録を探そう。
・there’s a hitchは “問題がある” という訳。
・Questions on top of more questionsの直訳は “問題の上に問題がある”。

Find information. Explore the City Hall. 情報を探せ。[市役所]を探索せよ。
What an interesting note you’ve found in City Hall… it’s all about the Collector. He is described as an eccentric man of wealth, a researcher and relentless collector of secrets and mysteries of the City of Shadows. The Collector invented and created dozens of amazing devices. The blueprints for one of his inventions, a mechanical man, was attached to the records. A robot created at the end of 19th century? Is it even possible?
—
[市役所]で見つけた資料は興味深いな。彼のすべてが書かれてる。風変わりな資産家であり研究者、さらに影の街の不可思議なものを見境なく集める収集家だと記述があるぞ。彼は数多の驚くような機械を発明し、創造してきたんだな。彼の発明品のひとつ、機械人間の設計図が記録書に添えられている。そのロボットは19世紀の終わりに造られたのだろうか。そんなことがあり得るのか?
・describe A as C: AをCだと述べる/言い表す/記述する/描写する
・wealth:富、財産、資産
・relentless: 情け容赦のない、厳しい、過酷な
・dozens of: 多数の、腹痛の、1ダースの
・blueprints: 設計図、計画図
Under the robot’s blueprints there is a note made by the Collector. The one with an iron heart beating in his chest will point the way to the message.’ Just what did he mean by this? That his invention, the mechanical robot, will bring us to the clue Jacob spoke about in the vision? Does that robot really exist? I mean, even in 60’s New York, from where I was dragged, robots only existed in science fiction novels. Also, I’ve never seen such a machine in the City.
—
ロボットの設計図の下に、コレクターが書いたメモ書きがあるぞ。『胸部で鼓動する鉄の心臓のあるロボットがメッセージを伝える術を持つ。』彼が言いたかったことは要するになんだろう?このロボットは、ジェイコブ君が君が見た幻影の中で伝えたかった手がかりとやらを教えてくれるのか?そんなロボットが本当に存在するだろうか。要するに、俺は60年代のNYからここへ引き摺り込まれてきたんだが、ロボットなんてのは科学的根拠のないフィクションでしかなかったんだ。この街にだってそんな機械はないだろうね。
Neither have I.
—
僕もそう思うよ。
ちなみに直上の主人公の言葉 Neither have I. は、否定文に同意する際によく用いられます。似た語に either がありますが同様の意味に言い換えすることができ、こちらを使う場合の文法は I haven’t either. となります。
Chapter1.
《 Mysterious Room’s Secret(謎めく部屋の秘密)》
An important clue is hidden in the Collector’s House. It can help you find Jacob. I made a few important notes about this case in my diary. They’ll come in handy for our investigation.
—
重要な手がかりが[収集家の家]に隠されているはずだ。ジェイコブ君を探し出すのに役立つだろう。この事件についての重要事項を日誌に記実しておいたよ。俺たちの調査に役立つ日がきっとくるだろうさ。
Start an investigation. Open the Diary. 調査を開始せよ。日誌を開く。

◼️ LEFT(左ページ)
Your friend Jacob has disappeared in the City of Shadows without a trace. The Conductor helps you in your search. His Locating Device shows that Jacob is still alive but is somewhere in the centre of the city. The way to the centre of the City has been shrouded in unearthly fog for many years now. After losing consciousness, you see a vision of Jacob giving you a clue: “Look for the answer in the Collector’s House”. The Collector is perhaps the most renown and mysterious figure in the City. A man of fortune and foibles, an explorer and ardent collector of the City’s secrets, he vanished mysteriously without a trace. The door to his house is adorned with an iron head and it has been locked for very long time… Just what hidden behind it?
—
ジェイコブは影の街から跡形もなく消えた。案内人がその捜索を手助けしてくれた。彼の持つ位置探査機はジェイコブがこの街の中央区のどこかで生きていることを示した。そこへ行く動線は、長年不気味な霧に覆われてしまっている。君が意識を失った際に見えた幻影で、ジェイコブが手がかりを与えてくれた。『[収集家の家]で答えを見つけるんだ』と。その収集家とは、この街においておそらく最も著名であり謎めいた人間だ。彼は探検家であり、この街にある不可思議なものを集める熱心な収集家だ。また、一風変わった資産家でもある。その彼が忽然と姿を消した。家の扉は鉄の頭部が飾られており、長い間閉ざされている…そこに隠されているものは何であろう。・shroud:〜に包まれる、隠れる
・unearthly:不気味な、奇妙な、神秘的な
・consciousness:意識、正気
・renown:名声、名誉
・ardent:熱心な、熱烈な、激しい、燃えるような
・adorned:〜装飾する、飾る、を加える、引き立てる
◼️ RIGHT(右ページ)
Chapter1_The Collector left a message – the mechanical man will point the way to a cache with a clue. We found the diagram, but where is the robot itself hidden?
MISSION:Find The Mechanical Man’s Parts
—
第1節:その収集家はメモ書きを残していた。『このロボットは手がかりの隠し場所を指し示す』と。我々は設計図を発見したが、ロボット自体はどこにあるのだろう?
ミッション:機械人間のパーツを探せ・cache:隠し貯蔵場所、隠し場所、貯蔵庫 *cash「現金」と同音
・diagram:図表、グラフ、図解
《 Unique Body(唯一無二の身体)》
According to the Collector’s blueprints, this mechanical man primarily consists of five parts. I have no idea where to look for the other parts, but I saw something resembling a pair of hands at the Conductor’s Station. Find the first part of the robot.
—
収集家の設計図によると、この機会人間は主に5つのパーツで成り立っているようだ。他のパーツをどこで探すべきか皆目見当がつかないが、案内人がいる駅で2本の腕のようなものを見たよ。さあ、ロボットの最初のパーツを探してきてくれ。
・according to:〜によれば、〜によると、〜に言わせると
・primarily:主に、本来
・consists of A:Aから成り立っている
・resemble:〜に似ている

Find the mechanical hands. Explore the Station. 機械仕掛けの両手を探せ。[駅]を探索せよ。
These steel hands are so strong. I’m sure they’re the ones drawn on the blueprints. I’ve no doubt now – we’ve obtained the first part of the mechanical man. But where should we look for the remaining parts?
—
この鋼の両腕は実に頑丈だな。確かにこの設計図に描かれたものと一致するよ。このロボットの一部を手に入れたと考えて間違いないだろう。だが、残りのパーツをどこで探したらいいんだろうな。
・obtain:〜を入手する、獲得する、取得する
《 A Firm Fist(硬く握られた拳)》
Look, the right palm of the mechanical man is forming a fist. What a firm fist… you can’t even uncurl it with your bare hands. There must be a note in it. How do you unclench a steel fist? Maybe we should try lock picks? Look for some, please.
—
見てくれ、ロボットの右の手のひらが閉じているぞ。えらく硬く握られているなぁ…君の素手じゃ、握りこぶしを解くことはできないだろうな。きっとこの手の中にメモ書きが入っているに違いないんだ。この鉄の拳を開くにはどうしたらいいだろうね。ひょっとしたら、ピッキング用具でならいけるかもしれない。探してきてくれ。
・fist:握りこぶし、げんこつ
・firm:硬い、引き締まった、強固な、しっかり固定された
・uncurl:〜を伸ばす、〜が伸びる
・bare:裸の、むき出しの、覆われていない、露わである
・unclench:〜を緩める、こじ開ける、開く

Find Lock Pick. Explore any location in the City. ピッキング用具を探せ。街のどこかを探索せよ。
I managed to uncurl the steel fingers with the lock picks. There was a note inside and the paper was unusual, very thick and slippery.
—
ピッキング用具で鋼の指を開くよう頼んだよな。やっぱり中にメモ書きが入っていた。珍しい紙を使っているな、非常に分厚くてつるつるした感触だ。
・managed to:なんとか〜する、どうにかして〜をやり遂げる、思いがけず〜してしまう *この表現はHiddenCity内にも頻出します!
・thick:分厚い、厚みのある、骨太の
・slippery:すべりやすい、つるつるする
《 Legs and a Journey(旅へと向かう足)》
The Collector’s note says, “Steel footsteps are heard where the unknown beckons a traveller.” I bet you anything, it’s talking about the Station. Every time I’m there I feel the urge to go travelling myself. I’m sure we’ll find another part of the mechanical man at the Station of Forgotten Dreams.
—
このメモ書きにはこう書いてあるぞ。『未知なる者が旅人を手招くその場所で、鋼の足音が聞こえてくる』。賭けてもいいぞ、その場所ってのは駅だろうな。どうも俺はあそこへ行くと、旅立ちたい衝動に駆られるからさ。[忘れられた夢の駅]で、ロボットの別のパーツが見つかるに違いない。
・beckon:〜に手招きする、合図する、〜を招き寄せる
・urge:衝動、強い欲望

Find the mechanical legs. Explore the Station. 機械仕掛けの脚を探せ。[駅]を探索せよ。
Steel legs were in the locker room inside locker number 13. The Collector sure is sly; most citizens of the City are so superstitious that they wouldn’t risk peeking in a locker with the number 13.
—
ロッカールームの、13番ロッカーの中に鋼の脚が入っていたか。あの収集家は本当に悪知恵の働く奴だよな、この街の住人のほとんどは迷信深いから、no.13のロッカーなんて覗こうとしないからな。
・sly:ずるい、あくどい、陰険な、いたずらっ気のある
・superstitious:迷信深い、迷信を盲信している
・peek:ちらっとのぞく、垣間見る
《 A Code Again(暗号、再び)》
Where should we look for the rest of the mechanical man? There are mysterious symbols scratched into the back wall of locker number 13. This must be a code, but we won’t crack it without another one of the Collector’s inventions – the Deciphering Globe. We need this sophisticated device.
—
ロボットの残りのパーツをどこで探そうか。13番ロッカーの後ろの壁に、奇妙な記号が刻まれているぞ。これを解明するには暗号が必要だ。だが、あの収集家の別の発明品--解析球がないと厳しいだろうな。我々にはその高度な装置が必要だぜ。
・crack:ひびが入る、ひび割れる *breakと違ってバラバラの状態にはならない
・decipher:〜を判読する、読み取る、解読する
・sophisticate:〜に教養をつける、垢抜けさせる、精巧に高度化する

Find the Deciphering Globe Explore the Room of Fate. 解読球体機を探せ。[運命の部屋]を探索せよ。
Deciphering… Just as I thought, this is another clue to the next part’s whereabouts. And yet another puzzle, listen… ‘A house of a thousand books that keeps order in the City.’
—
解析してみよう…俺が思うに、これは次に探すパーツの在処の手がかりなんじゃないか。おっと、また別のなぞなぞがあるぞ。『この街の秩序を守る、無数の本を保管する場所』だとよ…
・whereabouts:〜の居処、所在、ありか、行方
・order:秩序、安定、治安 *order は意味の多い単語のひとつです。この文脈では「秩序」が適切
A house of a thousand books that keeps order in the City? Does that mean the archives in the town hall? But of course! The Collector hid the next part of the robot in City Hall. I just wonder where exactly.
—
この街の秩序を守る、無数の本を保管する場所?市役所の書庫のことかな?当然だよな!あの収集家は、市役所にロボットの他のパーツを隠したんだ。市役所のどの辺にあるんだろうかな。
・exactly:正確に、厳密に、ちょうど、まさしく
Let’s find her.
—
探しに行ってみよう。
《 Obliging House(世話好きな家屋)》
Fog thickens over City Hall, penetrating even locked doors and windows. It’s hard to discern objects, only their outlines are visible. Citizens call this Silhouettes. And in this gloom, I see the outline of a mechanical man’s head – hurry and find it.
—
市役所を覆った霧は、締め切った扉や窓をも貫通するよ。それは物の輪郭以外は識別できないほどだ。ここの住人はそれを影像(シルエット)と呼ぶよな。お、こんな陰気な場所でロボットの頭部らしきものが見えるぞ。早く探してしまおう。
・thicken:〜を濃くする、分厚くする
・penetrating:貫通した、よく通る
・discern:〜ということに気づく、〜を理解する、(目・耳で)とらえる
・gloom:うす暗がり、暗闇

Find the mechanical head. Explore City Hall in "Silhouettes" mode. 機械仕掛けの頭部を探せ。[市役所]をシルエットモードで探索せよ。
A steel head was cleverly hidden inside a knight’s helmet that was adorning the wall in City Hall. Did you notice the inscription on the back of the helmet? ‘A head is a part of a body. Where there is one, another will be close by.’ One more riddle, that old
Collector was one crafty fellow.
—
鋼の頭部は、市役所の壁際に飾られている騎士の兜の中にうまく隠してあった。君は、その兜の裏にあった碑文に気づいたかい?『頭部は身体の一部である。もうひとつはまた別の、すぐ近くに』。またなぞなぞだ。あの爺さん、本当にいたずら好きな奴だよな。
・adorn:〜装飾する、飾る、〜に美しさを加える、〜を引き立てる
・inscription:碑文、刻印、銘刻
・discern:〜ということに気づく、〜を理解する、(目・耳で)とらえる
・riddle:なぞなぞ、謎、難問
・crafty:ずるい、悪がしこい
・fellow:男の子、奴、同級生
《 Poetic Riddle(詩的な謎掛け)》
“A head is a part of a body”… I’m sure we’ll find the next part of the mechanical man nearby. Seems like we have to search blindly. Let’s begin.
—
『頭部は身体の一部である。』…きっと近くでロボットの他のパーツが見つかるはずだ。手当たり次第に探すことになりそうだな。さ、始めるぞ。

Find the mechanical body. Explore any location in the City. 機械仕掛けの胴体を探せ。街のどこかを探索せよ。
We already have four parts of the mechanical man created by the Collector. But we are still missing the last part – the moving mechanism. There’s another clue inside the torso. “Where the worlds’ fabric thins, where spirits speak and fates are shaped, where brain creation and the power of knowledge is hidden.” Where do spirits speak?
—
もう4つのロボットのパーツが手に入ったな。だが最後のひとつ、動力装置がまた見つかっていない。胴体の中に手がかりがあるぞ。『世界中の境界線が薄まる場所、人成らざる者たちが語り運命が具現化する場所に、知能と知力を生むものを隠してある』。人成らざる者たちが語っている場所?
・torso:胴体 *手・脚・頭部をのぞく胴体だけの部分。
・fabric は織物以外にも、(協会などの)建物、壁という訳があります。意訳として、「世界(の文化や文明、言語)を隔てている壁が薄まっている場所”」としました。
《 Clock With a Secret(秘密を抱く時計)》
I’m sure the Collector hid a part of his brain’s creation in the Room of Fate. This is the place where the fabric of the world is thinnest and where Martha often speaks with spirits. We have to disturb our medium but I’m sure she will be understanding and forgiving. Find the last part of the mechanical man.
—
あの収集家は、[運命の部屋]に自分の頭脳の産物の一部を隠したんだ。ここは、世界の境界線がもっとも希薄になる場所であり、マーシャがたびたび人成らざる者たちと会話をする場所でもあるからな。彼女の邪魔をすることになるが、きっと理解し許してくれるに違いないよ。機械人間の最後のパーツを見つけよう。
・disturb:〜を邪魔する、妨害する、乱す、混乱させる

Find the Moving mechanism. Explore the Room of Fate. 動力装置を探せ。[運命の部屋]を探索せよ。
See, I was right! The Collector hid the moving mechanism in an old winding clock in Martha’s room. He knew that the clock is impossible to break, so the mechanism would be completely safe inside it.
—
見ろよ、やっぱりそうだ!マーサの部屋にある古びた巻き時計のなかに動力装置が隠されていたよ。彼はあの時計が壊れにくいことを知っていたんだな。だから完璧なまでにその装置は無傷でいられたんだ。
・winding clock:巻き時計
I think we’re still missing something. Look, there’s a heart-shaped hole on the metallic torso, but no heart itself. I see a clue engraved on the back of the hole. ‘Years separate soul and body. Go to the House and bring the undead back to life.’ Is the heart of the mechanical man hidden in the Collector’s House?
—
まだ何かが足りない気がするんだよなぁ。ほら、機械の胴体にハート型の穴があるが、肝心の心臓がないだろう。穴の裏側に手がかりが刻まれているぞ。『長年魂と身体を分かたれている。住居へ行き、その者に命を吹きこめ』。機械人間の心臓は[収集家の家]に隠されているのか?
・engrave:〜を彫る、刻む
Just so.
—
そうだろうな。
Chapter2.

Open the Diary. 日誌を開く。
◼️ RIGHT(右ページ)
Chapter2:The robot was assembled exactly according to the Collector’s diagrams, but the machine is still inanimate. What are we missing? Which part will breathe life into the metal body?
MISSION:Find A Mechanical Heart
—
第2節:ロボットは、収集家の設計図のとおりに正確に組み立てられたが、この装置にはまだ生命が宿っていない。何が足りないのか。どの部品がこの鋼の身体に命を吹き込むのだろうか。
ミッション:機械仕掛けの心臓を探せ
The Collector is the most renown and mysterious figure in the City. A man of fortune and foibles, an explorer and ardent collector of the City’s secrets, he vanished mysteriously without a trace. A massive door protects the entrance to his house behind which hide incredible inventions and secrets. It has no handle and no keyhole, only a giant iron head and an ingenious mirror lock. Find the parts of the mirror key to open the Collector’s House.
—
収集家は、この街で最も著名で謎めいたな人物なんだ。資産家で変わり者、この街における秘密の探検家であり熱心な収集家である彼は、跡形もなく不可解に消えた。巨大な扉が彼の家の入り口を守っていて、その扉の奥には素晴らしい発明や秘密が隠されているんだとか。それは取手も鍵穴もなく、ただ巨大な鉄の頭部と独創的な鏡の鍵がついているのみだ。鏡の鍵のかけらを見つけて、[収集家の家]を開くんだ。
Pieces of the key fit the indentation on the door completely. We’re just one step away from entering the location.
—
鏡の鍵のかけらが扉の凹凸にぴったりとはまったぞ。その場所に入るまであと一歩だ。
Unlock location. ロケーションを解放せよ。
We have all the pieces of the mirror key that open up the location. Open the door and find what City mysteries have been stored behind it for so many years.
—
部屋を開く鏡の鍵がすべて揃った。扉を開いて、何年もの間その扉の奥に保管されていたこの街の秘密を探ろう。
The door to the Collector’s House is open again, after many years. I can’t wait to explore the home of this famous inventor. The clue that Jacob spoke about in the vision should be there somewhere. Maybe we’ll even solve the mystery of the House with Red Windows or learn something about the City’s origin itself. Hurry, let’s begin.
—
[収集家の家]の扉が何年かぶりに開かれるよ。有名な発明家の家を探索できるなんて待ちきれないねぇ。君の幻影の中でジェイコブが話していた手がかりは、その家のどこかにあるはずだ。おそらく、赤い窓の屋敷の謎を解明するか、この街の素性について知見を得られるかだろうな。急いで始めよう。
Whose shadow lurks in the corners? Whose figure can be seen deep within the mirror? Even though the Collector has disappeared, he’s still here – in this projector and in the items he left behind.
—
片隅をうろつく人影は誰なのだろう。鏡の中に色濃く見える人影は誰なのであろう。たとえ収集家が姿を消しても、彼はまだここに存在するのだ。そう、その映写機の中に。彼が遺した数々のアイテムの中に。
《 Soul of Iron(鉄の魂)》
The robot will be just a useless pile of metal until we find his heart. Find the heart of the machine in the Collector’s House, where the creator hid it.
—
俺たちが心臓を見つけるまでは、このロボットは役立たずなただの金属の塊だよ。収集家が隠した[収集家の家]で、機械の心臓を探し出そう。
・pile:山、積み重ね

Find the iron heart. Explore the Collector's house. 鉄の心臓を探せ。[収集家の家]を探索せよ。
Do you think there’s really a soul inside the heart of the mechanical man? Who knows. But I can say this: the Collector was a genius inventor.
—
君はこのロボットの心臓の中に魂が確かにあると思うかい?誰にもわかりゃしないか。だが俺はこう言い切れる。あの収集家は天才発明家だったとね。
・Who knows. は「知らない」や「さあね」の意味。直前の文章で、主人公に疑問を投げかけているので「誰もわからないよな」といった表現にしました。
Chapter3.

Open the Diary. 日誌を開く。
◼️ RIGHT(右ページ)
Chapter3:We’re a step away from finding the cache in the Collector’s House with a clue hidden inside. All that remains is to start up the mechanical man. Will the machine work after so many years?
MISSION:Bring The Robot To Life
—
第3節:手がかりの隠された[収集家の家]の隠し場所の見つけるまであと一歩というところまできた。すべての遺物はこの機械人間を起動させるものだ。何年もの時を経て、こいつは動き出すだろうか?
ミッション:ロボットを生き返らせよ。
《 Behind the Cache’s Door(貯蔵庫の扉の裏)》
We’ve found all the parts of the mechanical man. Now we just have to assemble this amazing machine according to the blueprint. I still can’t believe that he will come alive and follow the orders that the Collector put inside him years ago! If it’s true, then the mechanical man will point us to the clue Jacob was talking about in your vision.
—
機械人間のすべてのパーツが見つかった。さて、収集家の設計図の通りに、このすばらしいロボットを組み立てる必要があるな。俺はまだ信じられないよ。このロボットが蘇ることも、収集家が何年も前にロボットにした指令に従うなんてこともね。それが本当のことなら、この機械人間はジェイコブが君の幻影の中で話した手かがりを僕らに指し示してくれるんだろうな。

Revive the mechanical man. Assemble the 'Secret of the Mysterious Room' collection. 機械人間を蘇生させよ。《謎めく部屋の秘密》をまとめる。

The iron man awakens! He walks about the room, moving items, as if he’s conducting a complex ritual. I think I know what he’s doing. Look, he’s pulling secret levers hidden in the room. A cache has opened on a completely smooth wall! And it hides a letter…
—
こいつが目覚めたぞ!部屋の中を歩き回って周囲のものを動かしているよ。まるで手間のかかる儀式を行なっているようだ。俺は、こいつが何をしているかわかる気がする。この部屋に隠されていた謎のレバーを引いているぞ。平らでしかなかった壁に隠し場所が現れた!ん、一通の手紙が忍ばせられている…
・conduct:〜を行う、進める、管理(/運営)する
Look, the mechanical man is pulling hidden levers in the room. A cache opened up in a wall without a single crack! There’s a letter in the cache…
—
見てみろ、ロボットが部屋に隠されたレバーを引いているぞ。なんの隙間もない壁に隠し場所が現れた。そこに手紙がある…
I need to open it.
—
封を開けてみよう。
“I don’t know how old you are and where you are from, but if you’re reading this letter, then it was meant for you alone! My name is Leonardo. Some time ago I created a machine that made dreams come true. But an unskilled usage of it resulted in a fatal mistake that turned my hometown into the City of Shadows. This machine is still somewhere in the City. You have to find it as it can make any wish come true and answer any question. But be careful! Others are looking for you and will try to stop you no matter what. But don’t let that trouble you. You are the Chosen One of the City of Shadows, and the City itself will lead you.” Leonardo.
—
『君の年齢も、どこから来たのかも解りかねるが、この手紙を読んでいるということは君だけに充てられた手紙なのだ!僕の名前はレオナルド。何年か前、僕は願いを叶えるための機械を造った。しかし、取り扱い方を熟知していなかったばかりに、僕の故郷を影の街に変えてしまうという、あってはならない事態となった。その装置は、まだこの街のどこかに存在している。数多の願いを叶え、数多の謎を解明するために、君にはそれを見つけてもらわなければならない。だが、気をつけろ!周りの人間が君を見つけるたびに、なんとしてでも止めようとしてくるだろう。しかし、君の不都合になることはない。君は影の街の選ばれし者だ。この街が君を導いてくれるだろう。』 -レオナルド
ところで、このような手紙のグラフィックは今後もたびたび出てくるのですが、細部をよーく見てみるのも面白いですよ。シーンやイベントごとにその仕様や周りのデコレーションが異なっていて、「うわ〜細かいなぁ、素敵だなぁ」とうっとりします。個人的にこの手紙のグラフィックでいうと、封蝋の質感がそれっぽくてとても好きです。
2019年6月のアップデートで、この手紙のグラフィックが日誌からいつでも見返せるようになりました。素晴らしく嬉しいアプデです。
《 Mysterious Room’s Secret(謎めく部屋の秘密)》
Thanks for helping with the investigation. By the way, there was an unusual amulet in the cache that the iron man opened. Now it’s yours.
—
捜査協力に感謝するよ。ところで、あの機械人間が開けてくれた隠し場所の中に、珍しいアミュレット(お守り)があったんだ。さあ、持っていくといいよ。

Receive your reward. Complete the investigation to receive your reward. 報酬を受け取るため、調査を完了させよ。

◼️ RIGHT(右ページ)
COMPLETE:The mechanical man activated secret levers and the cache opened silently in the Collector’s room. The clue Jacob was talking about in the vision has been found.
—
調査完了:機械人間が隠しレバーを引くと、収集家の部屋の貯蔵庫が静かに現れた。幻影の中でジェイコブが話していた手かがりが見つかったのだ。

≪Golden Owl≫ A golden symbol of wisdom. Increases by 100% the experience for completing locations, beating mini-games, and battling monsters for the next 2 hours.
—
《黄金のふくろう》黄金色は、知力の象徴である。2時間、場面探索やミニゲームを達成し、魔物たちを倒すごとに、得られる経験値が100%増加する。
to be continued…
以上で、第1章となる《収集家の秘密》を終えました。ゲームをやっていると一瞬なんですが、こうやって丁寧に物語を追うとなると(しかも慣れない翻訳作業付き)、かなりのボリュームがあるなぁと感じて震えております。
だんだんと関わる人も増え、探索場所もどんどん開かれていくことでしょう!
記事にするのが楽しみです!
それではまた次回まで。