《#5 魅惑の舞踏会》Enchanted Ball【Hidden City ストーリー MainStory – Case5】


Hidden Cityのメインストーリー第5章を読んでいきましょう。
今回のお話は、天然レディ・ジュリエットちゃんが我々に助けを求めてきます。彼女がメイドとして働く邸宅で、夜な夜な奇妙な音がするのだとか…
*当ブログにアップしているすべての画像の転載や使用は固くお断りいたします。著作権および知的財産権はHidden Cityの提供元であるG5に帰属しています。
事件の始まりのお話
《 Manor House Gate(邸宅の門)》
For a hundred years a massive gate closed the entrance to the Manor, the domain of the imperious and beautiful Mistress. For many years her admirers left gifts in front of the locked gate. Many of her worshippers have already left this world but their gifts are still collecting dust on the blocky stone steps. Only in the dead hours of moonless nights can you clearly see the traces of dark magic at the gate. That magic safely hides the gate from intruders. Collect pieces of the magic mirror to break the spell and pass the Manor House Gate.
—
100年間、どっしりと重たい門が、横柄であり美しいミストレスの領地である邸宅の入り口を閉鎖していたの。長年の間、彼女のファンが閉ざされた門の前にプレゼントを置いていくのよ。熱烈な崇拝者の多くはすでにこの世を去ってるのだけど、彼らからの贈り物はいまだにブロックの石段の上に積まれていて、埃をまとってているわ。月の出ない真夜中にだけ、門に邪悪な魔法の痕跡がはっきりと見えるのよ。あの魔術は侵入者から扉を確実に隠しているわ。その魔術を破壊する魔法の鏡のカケラを集めて、[邸宅の門]へ。
・massive:巨大な、どっしりとした、膨大な、大規模な
・domain:分野、領域、範囲、領地、領土
・imperious:尊大な、横柄な、傲慢な
・admirer:崇拝者、ファン…多くは有名人や特定の人間を対象とし憧れている、敬っている
・worshipper:崇拝者、礼拝者…宗教的な意味合いを持った敬愛、畏敬
・dead hours:丑満時、真夜中、夜更け
・moonless:月が出ていない
・trace:形跡、痕跡
・intruder:侵入者、邪魔者
Find the pieces of the mirror key. 魔法の鏡のかけらを探せ。
All pieces of the magic mirror have been found. You’re really close to entering the location and dispelling the magic that bars the way.
—
魔法の鏡のすべてのカケラが見つかったのね。建物へ到達するまでの道を妨げている魔法を払いのけて、実際にそのロケーションにもうすぐ入れそうよ。
《 Under the Vail of Fog (霧のベールの下には)》
Buddy, you’re here too! I arrived as soon as I heard the explosion. The Manor House Gate now looks more ominous than ever: the sun’s rays are lost in the thick fog, and my head is spinning from the smell. Well, let’s get a closer look and solve this riddle without disappearing forever.
—
相棒、君もここにいたんだな! 俺は爆発音を聞いてすぐに駆けつけたんだ。邸宅の門は以前にも増して不吉に見えるぜ。太陽の光は分厚い霧に飲まれて見えず、俺の頭は酷い臭いでぐらついてるさ。でだな、実際に見てみて、この謎が永遠に闇の中に葬り去られないように解決しようぜ。
・ominous:【形】不吉な、胸騒ぎのする
・be lost in:~にのまれて見えなく[聞こえなく]なる、〜にふける、〜に没頭する
・get a close look at:~を間近で見る、実際に~を見る
・riddle:謎、謎めいたこと、なぞなぞ
Unlock the Manor House Gate. [邸宅の門]をアンロックせよ。
Excellent work, buddy. The Manor House Gate is drowning in fog. I can’t see an inch beyond my own nose. Let’s head in further while Isabelle restrains the fog. We need to stay close to each other, so as not to get lost in it.
—
いい仕事したな、相棒。[邸宅の門]が霧に埋もれているぞ。鼻の先1インチ先も見えないな。イザベルが霧を抑えてる間に、もう少し進もう。はぐれないようにお互い身を寄せあわないとな。
・drown:【自動】溺れ死ぬ、溺死する、~に埋もれている
・head in:~に進む、直進する、向かう
・further:【副】さらに、なおいっそう、それ以上に
・restrain:【動】抑える、引き留める
・stay close to:~にぴったりくっついている、~から離れない
・get lost:~で迷子になる、はぐれる
《 Elusive Changes (掴みどころのない変化)》
I managed to dispel the fog a little, and from here you can already see the courtyard at the Manor House Gate. Everything looks the same – there’s the same piles of gifts left by the Mistress’s admirers. But something has changed here, ever so slightly… Do you get this feeling? Maybe one of the gifts caused the anomaly? Let’s look around.
—
なんとか霧を少し払いのけたので、ここからもう[邸宅の門]を見遣ることができるでしょう。すべてのものが同じように見えますね。ミストレスの崇拝者によって置いていかれた贈り物の山があちこちに。でもいくつかのものに変化が見られます、ごくわずかですが… この感覚がわかりますか? おそらくですが、贈り物のうちの一部がこの異常状態の原因ですね。このあたりを調査してみましょう。
・elusive:【形】うまく逃れる、捕らえにくい、見つけにくい、理解しがたい、思い出せない、手に入れにくい
・pile(s):【名】~の山、積み重なったもの、たくさんの~
・ever so:実に、大変、非常
・slightly:【副】わずかに、かすかに
Go to the Manor House Gate. [邸宅の門]を探索せよ。

The numerous gifts left by the Mistress’s admirers lay covered in layers of dust at the Manor House Gate. There is magic in the air. Being here, you constantly feel someone’s presence. Perhaps it’s werewolves or other inhabitants of the fog? Do not wander here alone.
—
ミストレスの崇拝者たちによって置いていかれた数多の贈り物が、[邸宅の門]で埃の層に覆われている。空気中に魔法を感じられる。そこに居る何者かの気配を絶えずに感じ取ることができるでしょう。それは人狼か、はたまた霧の住人か? ひとりでここを彷徨うことなかれ。・numerous:【形】多数の
・constantly:【副】絶えず、いつも、しょっちゅう
・inhabitant:【名】住人、定住者
・wander:【自動】歩き回る、ぶらつく
In addition to flowers and gifts, there is evidence of an explosion and shards of glass at the Manor House Gate! Magical reagents are scattered everywhere, and there are traces of bewitchment… This is the Mistress of the Manor’s handwriting. I’m sure that she is responsible for the fog.
—
[邸宅の門]には、花や贈り物に加えて、爆発物やガラスの破片の痕があります。魔法の試薬がいたるところにばらまかれているし、魔力の痕跡も… これはミストレスの筆跡ですね。この霧の原因は彼女にあることは間違いありません。
・explosion:【名】爆発、晴れる、爆破
・shard:【名】破片
・reagent:【名】試薬、反応薬
・scatter:【他動】~を撒き散らす、ばらまく、分散させる、錯乱させる
・bewitchment:【名】魔法の言葉、魔力
・handwriting:【名】手書き、筆跡、直筆
・be responsible for A:Aのことに(対して)責任がある
I can’t see anything… My astral sight is gone and… I no longer feel the energy of subtle matters. My power is leaving me… There are shards everywhere. These are the fragments of my crystal ball, and my hands are cut… Why is the Manor House Gate covered in fog? I don’t remember anything. I think the Mistress was here, I recall her hazy image. She appeared out of nowhere, and then – a flash. A bright magical flash blinded me… What was it?
—
何も見ることができないぞ… 私の星の力を借りて見る視界が消え失せていく… もはや、わずかな事象のエネルギーさえ感じることができない。能力が私から離れている… あちこちに破片があるな。私の水晶玉の破片だ、手を汚してしまった… どうして[邸宅の門]は霧に覆われたのだろう? 何も記憶にないぞ。私が思うにミストレスはここにいたのだ。彼女のかすみがかったイメージを思い起こすとしよう。彼女はどこからともなく現れたーーほどなくして一瞬のきらめきとともにな。光輝く不思議な閃光は、私の目を眩ましたよ… あれはなんだったんだ?
・astral:【形】星のような、星形の、星の世界の、霊の
・no longer:もはや~しないで
・subtle:【形】微妙な、わずかな、ほのかな
・fragment:【名】破片、カケラ、一部、断片
・hazy:【形】もやのかかった、かすんだ、不明確な、おぼろげな、はっきりしない
・out of nowhere:どこからともなく、何もないところから、知らないうちに、いつの間にか
We’ll try to find out.
—
調べてみよう。
Yes, coffee and doughnuts, don’t look so surprised. I decided to take a day off to relax, but when a very upset Juliette arrived, I had to forget that idea. She claims that for several nights in a row, at precisely midnight, strange sounds have been coming from the Manor. It’s as if it is full of people, but everyone knows the Manor has been empty for a hundred years. I think you should hear her story for yourself. She’s a reliable witness!
—
うむ、そんな驚かないで気楽にいてくれよ。リラックスするため休暇をとることにしたんだが、ひどくうろたえたジュリエットが俺の元にやってきたことで、それは諦めなければならなくなったのさ。彼女は、毎晩きっかり0時に大邸宅から奇妙な音が聴こえてくると言っているんだ。それはまるで人で溢れかえっているようなものだそうだ。でも、あの大邸宅は100年間ひと気がないということは誰もが知っている。ジュリエットの話を実際に聞いてみるべきだな。彼女は頼りになる証人だぜ!
・coffee and doughnuts:冒頭で突然コーヒーとドーナツなんて言うものだからいきなりなんだと思いましたが、Wikiによるとこれは古い俗語で、「コーヒーとドーナツはごく手軽に食べられる」ことから「安い」「最小限の」「平凡な」「手軽な」「二流の」などと揶揄されたもののようです。…というのは考えすぎとして、単に調査協力依頼における差し入れのコーヒーとドーナツかもしれません。
・upset:うろたえた、取り乱した、慌てふためいた
・claim:主張する、要求する、催促する
・several:いくつかの、数個、いくらかの
・in a row:列を成して、連続して、立て続けに、続けざまに
・precisely:正確に、きちんと、ちょうど
・reliable:信頼できる、頼りになる
・witness:目撃者、証人、参考人
Of course.
—
そうだな。
《 Sounds in the Night(夜中に響き渡る音)》
Une séance sortie, monsieur. This might seem crazy, but definitely heard the clatter of wheels and the bang of the entrance doors coming from the Manor… and at midnight, terrible drawn-out screams! I swear I’m telling you the truth, please believe me!
—
ねえあなた。とってもばかげたことに思えるかもしれないんだけど、あの大邸宅から車輪のガタガタという音や、入り口の扉の開閉音が確かに聴こえてきたのよ… それから真夜中に、延々と凄まじい叫び声も! あなたに話したことは本当のことと誓うわ、信じて!
・monsieur:ムシュー。英語の Mr. に当たるフランス語。「紳士」。呼びかけで「あなた」「先生」「だんな」
・clatter:ガタガタという音、騒がしい音、おしゃべり音
・wheel:車輪、ハンドル、自動車
・drawn-out:長引く、長期にわたる、長々と続く
・swear:~を罵しる、毒づく、誓う、宣誓する、真実だと断言する

Find the Cuff-Link. Explore the Manor House Gate. カフリンクスを探せ。[邸宅の門]を探索せよ。
This is impossible! A golden cuff-link at the Manor House Gate! I doubt something as valuable as that would have gone unnoticed! Just yesterday I tidied everything up here. I’m sure it wasn’t here then and nobody’s been here since yesterday evening!
—
ありえないわ! 邸宅の門にその金のカフリンクスが落ちていたなんて! こんなに価値のあるものなのに気づかなかったのかしら! 昨日ここをぜーんぶ掃除したばかりなのに。その時はそんなものここには間違いなくなかったし、昨夜から誰もここには来なかったのよ!
・Cuff-Link:カフスボタンというのは和製英語・俗語だそうです。ここではそのままカフリンクスと訳しています。
・tidy up:~を整理する、片付ける、掃除する
I don’t want to put the quality of your cleaning in doubt, but a fact is a fact. The golden cuff-link can’t have appeared by chance! Look, there are some initials engraved on it – “M.S.” Strange… I don’t recognize them. I’ve sent Juliette home to sleep. While she’s sleeping, we should go and see the Conductor. He knows every citizen!
—
君の掃除の質を疑う余地はないんだが、事実は事実だ。黄金のカフリンクスがひょっこり現れるはずがないだろ! 見てみろよ、”M.S.” だなんてイニシャルが刻まれてるぞ。奇妙だなぁ… 俺には見覚えがないね。ジュリエットを寝かせに家まで送ってくるよ。彼女が眠っている間に、俺たちは案内人に会いに行くべきだろう。彼はこの街の住人を皆知っているからな!
・by chance:偶然、ひょいと、たまたま
・engrave:【自動】刻む、掘る、刻み付ける
・recognize:【自動】認める、わかる、見分ける、見覚えがある
I think we should get to the bottom of this.
—
事の真相を突き止めよう。
・the bottom of this:bottom は the を伴うと「真相」「原因」「根本」といった意味にも。
Chapter1. 『不審者を特定せよ』
《 Enchanted Ball(魅惑の舞踏会)》
It appears that a trespasser has entered the Manor. We have to find him. I noted some important facts in the Diary of Investigations, so you should read it.
—
どうやら不審者が邸宅に侵入したようだ。そいつを見つけなければな。調査日誌に重要な事実を記載したから読んでおいてくれな。
・enchanted:【形】うっとりするような、魔法にかけられた、魅了する
・ball:【名】舞踏会、ダンスパーティー
・trespasser:【名】(不法)侵入者、不審者
Start an investigation. Open the Diary. 調査を開始せよ。日誌を開く。

◼️ LEFT(左ページ)
Each night, we hear the clatter of wheels and the bang of the Manor House’s giant entrance doors. And when the clock strikes midnight – some drawn-out, terrible screams, as if something horrible is happening inside! Even murder! But are these events connected to the past, the present, or the future?! The key to the puzzle is a golden cuff-link with the initials M.S. engraved on it, dropped by God knows who and for what reason at the Manor House Gate. Help the brave detective and unveil the Manor’s hundred years of secrecy!
—
毎晩、車輪がガタガタという音や、邸宅の巨大な入り口の門の開閉音が聞こえてくる。そして、時計が真夜中0時を知らせるとき、まるで中で恐ろしいことが起きているかのように、長く長く凄まじい叫び声がする! まさか殺人事件だろうか! だが、この出来事は過去、現在、未来に結びついているのか?! この謎を解く鍵は、”M.S.” というイニシャルの刻まれた黄金のカフリンクスだ。邸宅の門で、誰が、どんな理由をもってこれを落としたかは、神のみぞ知ることである。勇敢な刑事の手助けをし、邸宅の100年の秘密事を明らかにせよ!・Even murder!:even が文頭に来ると少し訳に悩みますが、この文脈からすると「あまつさえ~」「あろうことか~」「事もあろうに~」といったニュアンスにすると自然かなと思います。100年も人気のなかったお屋敷に、耳をつんざくような叫び声が聞こえてきて、その上殺人事件を想定するとなったら… すっごく嫌ですよね~。
・secrecy:【名】秘密にする行為そのもののこと、秘密にしておく事柄
◼️ RIGHT(右ページ)
Chapter1:The trespasser that got into the Manor has left an important clue… a cuff link with his initials ‘M.S.’ Who is M.S.?
MISSION:Identify the trespasser.
—
第1節:邸宅に立ち入った不審者は、重要な手がかりを残している… “M.S.” というイニシャル付きのカフリンクスだ。M.S.とは誰のことだろう?
ミッション:不審者を特定せよ。
《 Following the Conductor(案内人に指示を仰ぐ)》
Who is hidden behind the mysterious initials M.S.? I’m sure the Conductor will know. He knows everyone in this damned City, but he won’t be easy to find in the fog covering the Station of Forgotten Dreams! Can you make anything out through this haze?
—
M.S. なんていう謎めいたイニシャルに隠されてるのはどんなやつだろうな? 案内人が知ってるはずだぜ。このくそ忌まわしい街の住民のことをみんな把握してるのさ。だが、忘れられた夢の駅を覆う霧の中にいる彼を見つけるのは簡単じゃあないだろうなぁ。このもやを分け入ってうまくやれるかい?
・make it through:~を上手に乗り切る、~をうまくやり遂げる
・haze:【名】霧、かすみ、もや
Talk to the Conductor. Explore the Station. コンダクターと話そう。[駅]を探索せよ。
Yes! The flashlight is in great condition. It will work even against the thick fog that shrouds the Station.
—
よう! 懐中電灯の調子がすこぶるいいぜ。駅にかかってやがる分厚い霧なんか屁でもねぇさ。
・against:【前】~に反して、~に対して、~に備えて
・shround:【名】(白い)覆い、とばり、何か包むもの
《 Glasses for a Boggart(ボガート対策用のメガネ)》
The initials M.S. you say? And a golden cuff-link? You should have pawned it. You could have bought us all a round of drinks with the money! You say you have a bottle of Chardonnay for me? Wonderful, suddenly I remember something about this M.S., I think I have something written down about him. Now if only I could remember where I put my glasses. I can barely see anything at all without them.
—
イニシャル M.S. っつったか? んで、金のカフリンクスだって? そりゃあオメェ質に入れちまうといいぜ。その金で俺たちに浴びるほどの酒をご馳走できるぞ! え? 俺のためにシャルドネのボトルがあるって? 最高じゃねぇか、おい、突然 M.S. のことを思い出したぜ。奴について何か書き溜めてた記憶があるんだよな。メガネを置いた場所を思い出せさえすりゃあなぁ。それがねえとほとんど何も見えないんだわ。
・pawn:【他動】~を質に入れる、賭ける
・write down:書き溜める、書き記す、書き取る
・barely:【副】ほとんど~でないかろうじて、やっと、ギリギリ

Find the Glasses. Explore any location in the City with the "Boggarts" effect active. メガネを探せ。”ボガート” が発生しているロケーションを探索せよ。
Ah… So my glasses were stolen by boggarts! There’s no safe haven from those creatures! What did they want my glasses for? It’s not as if they read the papers! Hmm… Anyway, thanks. So, M.S… It’s strange, the initials are familiar but I don’t have any record of them.
—
なんてこった、俺のメガネはボガートの野郎に盗まれちまってたんだ! あのへんちくりんな野郎どもからの被害を避けるすべはないってこったな! なんで奴らは俺のメガネを欲しがってだんだ? 新聞を読めるわけでもねぇのによ! ま… それはそうと感謝するぜ。そうか M.S. についてだな。参ったな、そのイニシャルに聞き覚えはあるんだが、記録が何にもねえや。
・There’s no safe haven from~ は直訳すると「~から逃げる安息の地はない」となります。
・it’s not as if:~とはならない、~というわけではない
My record of all newcomers makes no mention of anyone with the initials M.S. Although I can’t remember everyone, of course. I’m not a genius! This is my 34th diary since started working at the Station of Forgotten Dreams. I gave the others to City Hall. If you really need to find this M.S., look for him in my old records. But remember, you still owe me the bottle of Chardonnay!
—
俺が持っている、この街へやってくるすべての新参者の記録に、イニシャル M.S. についての記述はねぇな。もっとも、全員のことを覚えちゃいないがな、当然だ。天才じゃあねぇからな! こいつは、俺が忘れられた夢の駅で働き始めてから34冊目の日記さ。他のは市役所に引き渡したぜ。このM.S. をマジで探す必要があるなら、俺の古い記録から奴をお探しよ。だが覚えとけよ、お前さんはまだ俺にシャルドネのボトルっちゅー借りがあるってことをな!
・make mention of:~に言及する、~について触れている
・owe:【他動】~に借金がある、~を借りている
I’ll remember.
—
わかってますって。
《 Evidence Extracted(採取された証拠)》
And so our investigation brings us to City Hall. It’s so dark here! I can’t see anything at all. It’s as if someone is deliberately obstructing our investigation and trying to keep us from following the trail! How are we supposed to find anything in this darkness?!
—
そんなこんなで俺たちの調査は市役所に及ぶってことだな。ここはなんて暗さだよ! 何も見えないな。まるで誰かがわざと俺たちの調査を妨げてるみたいだ。手がかりに辿り着けないようにさせてんだぜ! なんでこんな真っ暗闇の中探し物をすることになってんだ?!
・extracted:【形】抽出された、取り出された、見出された
・deliberately:【副】わざと、故意に、慎重に、用心深く
・obstruct:【他動】〜を遮る、阻む、妨げる
・keep from:~(するのを)妨げる、させないようにする
・trail:【名】経路、足跡、手がかり、痕跡

Find the Conductor's Records. Explore the City Hall at night. 案内人の記録書を探せ。”夜間モード” で[市役所]を探索せよ。
A page with a note about the arrival in the city of a certain M.S.. Who would need to tear this out of the Conductor’s diary?
—
件の M.S. がこの街へやってきたことについての記述があるページだ。案内人の日記からこれを破り取る必要があるのは一体どこのどいつだ?
・tear out:~から切り取る、破り取る
Hmm, the note says that M.S. stands for Mike Stone, a famous adventurer and bandit, with a penchant for emptying lonely travellers’ pockets. It’s no surprise that he could afford engraved golden cuff-links. Honest labour doesn’t earn you that kind of money. He was caught, and just as they were about to hang him he appeared in the City with the rope still around his neck. On the other side of the page, there’s a note saying that he hasn’t been seen since he left the station. It looks like he decided to take up his old trade again.
—
うーん、この文書によると、 M.S. は Mile Stone(マイク・ストーン)の略だそうだな。こいつは独りでいる旅人の懐をくすねるのが大好きっていうので有名な渡り者であり強盗であると。奴が刻印のある金のカフリンクスを買う余裕があるのも頷けるな。正当な労働じゃあそんな金は得られないぜ。奴は取っ捕まって、まさに絞首刑を受けようとしたときに、首に縄を巻きつけたままこの街にやってきたんだな。このページの裏側には、奴が駅を出てからは誰も姿を見かけていないと記してあるぞ。こいつ、昔やってた商売をまたやり始めてんじゃないかねぇ。
・stands for:~を意味する、~を表す、~の略である
・bandit:【名】強盗、無法者
・it’s no surprise:驚くに値しない、当然である、何の不思議もない
・afford:【形】~する余裕がある、~できる状態にある
・honest:【形】正真正銘の、正直な、誠実な、嘘のない、ありのままの
・labour:【名】労力、手間、勤労
・earn:【自動】得る、儲ける、稼ぐ
・be about to:(まさに今)~しようとしているところだ
・hang:【他動】同文内に caught(=catchの過去形)があり、これは M.S. が盗みの容疑で「逮捕された」「捕まった」と取れるので、ここの hang は「絞首刑にする」と訳すのが正解
That’s all we needed!
—
必要な情報はそろったな!
To our first question-who is M.S.-we got a clear but disturbing answer! Now we need to find him in person. I’m getting more and more worried about Juliette. The Mistress isn’t one to mess with and if Mike Stone takes her to the cleaners, all her servants will be in real trouble! There’s only one thing for it, buddy; we have to get into the Manor whatever it takes, and arrest Mike Stone!
—
俺たちの最初の課題であった、『M.S. とは誰か』というのはクリアしたが、不穏な結果だな! こうなった今、奴本人を探し出す必要があるぞ。ますますジュリエットのことが心配になってきちゃったぜ。あの女主人には楯突こうなんて考えちゃいけないようなお方だし、マイク・ストーンが彼女の有り金持ってずらかってきちまったら、使用人はみんな相当面倒なことに巻き込まれるだろうな。できることはただひとつだぜ、相棒。なにがなんでも邸宅に乗り込み、マイク・ストーンを取っ捕まえるんだ!
・disturbing:【形】不安にさせる、心をかき乱す、衝撃的な
・in person:直接、直に、本人
・mess with:~に干渉する、楯突く、ちょっかいをだす
・take a person to the cleaners:「有り金を残らず巻き上げる」。慣用句ですね、調べてみないとたどり着けない訳です…!
・buddy:【名】仲間、相棒。二人組の相方の意味。この刑事さんよく使ってます。
・whatever it takes:何が何でも、どんなことをしてでも
You can say that again!
—
それしかないな!
Chapter2. 『盗人の居場所』

◼️ RIGHT(右ページ)
Chapter2:It turned out that M.S. is a famous thief from the past. It seems like he decided to clean out the Manor, but where is he hiding?
MISSION:Calculate the thief’s location.
—
第2節:M.S. は過去からやってきた悪名高いこそ泥だということが判明した。奴は邸宅の財産を根こそぎかっさらう気でいるようだが、どこへ隠れていやがる?
ミッション:盗人の居場所を予測せよ。・clean out:一掃する、空っぽにする、巻き上げる、一文無しにする
・calculate:【他動】~を計算する、見積もる、算定する、予想する、推定する
《 The show must see light(ショーにはライトが必需品)》
Hmm… From outside the Manor, I was sure the hall was brightly lit up, but the darkness here is impenetrable! I don’t want to walk around in the dark and find myself on the end of Mike Stone’s knife! We need light, and lots of it. But it’s so dark here that an ordinary flashlight won’t do. We need special candles!
—
ううーん… 邸宅の外側からは、大広間には燦々と明かりがついていたと思っていたのに、この辺の暗がりは意味不明なんだよなぁ! こんな真っ暗な中を歩き回りたくないし、気づいたらマイク・ストーンのナイフでお陀仏だなんて冗談じゃないぜ! 俺たちにはライトが必要だな、それもたくさんのね。でもここは相当暗いから、普通の懐中電灯では捜査できないぞ。特殊なキャンドルがないとな!
・light up:明かりがつく、明かりが灯る、点火する、照明がつく
・impenetrable:【形】理解できない、不可解な、見通せない、通り抜けられない
・find oneself:~であることに気づく、自身を見つめる、気づくと~している
・ordinary:【形】並みの、一般的な、ありきたりの

Light the Candles. Explore The Hall Of Weddings. キャンドルを灯せ。[結婚式場]を探索せよ。
This place gives me the creeps… although the hall is beautiful! The Mistress has a great imagination. The frozen figures look just like perfect copies of real people. Something tells me no one’s been here for a long time; the whole place is covered in dust and there’s no sign of Mike Stone! But I have a feeling he must be somewhere inside. This matter isn’t as simple as it seemed…
—
ここに来るとぞっとするよ… だがこの広間は見事なもんだ! ミストレスは大層な想像力をお持ちだよ。凍り付いた像は、実在の人間を完全に複製しているかのように見える。長年、ここには誰も足を踏み入れていないということを物語っているな。この場所全体が埃で覆われているし、マイク・ストーンがいた形跡もない。だが、奴がどこかしらにいるに違いないと踏んでいるよ。この件は見かけほど単純な話じゃないぞ。
・give A the creeps:Aをぞっとさせる
《 Magic Against Magic(魔法に対抗するための魔法)》
I still don’t understand how Mike Stone got inside. Yeah, the City unlocked the Enchanted Ball for you, along with every other door, but the Manor is closed to the other citizens! A mosquito couldn’t get inside without the Mistress’s permission, not without dying from some terrible curse. If the Manor is protected by magic, then maybe there’s some other kind of stronger magic… Well, we have a puzzle on our hands. If we’re dealing with different kinds of magic, we’re going to need Martha’s help.
—
マイク・ストーンがどうやって中に入っていったのかがいまだにわかっていない。そうさ、この街は君のために、他の扉と同様に[魅惑の舞踏会]の鍵を開けたんだよ。でも、邸宅は他の市民に対しては閉ざしたままだ! 一匹の蚊でさえ、ミストレスの許可なしては中に入ることはできないのさ。恐ろしい呪いにかけられて死んじまうよ。屋敷が魔術によって守られていれば、おそらく別の種類の強力な魔法だってかけられているだろう… まぁ、俺たちには難問が課せられている。別の種類の魔法に対処することになるのなら、マーサの助言が必要になってくるよ。
・along with:~とともに、~付きで、~に加えて、~と同様に
・get inside:乗り込む、中へ入る
・curse:【名】呪い、呪縛、祟り
・deal with:~に取り組む、解決しようとする、折り合いをつける、対応する
Find Martha. Explore the Room of Fate in "Silhouettes" mode. マーサを探せ。”シルエットモード” で[運命の部屋]を探索せよ。
Great Evil is sealed in the Manor! It has slept for a hundred years! I won’t let you wake it! Go away!
—
強大な悪が邸宅によって封じ込められている! 100年もの間眠り続けているのだぞ! それを目覚めさせるわけにはいかない! 失せろ!
Well, she’s said her piece. Martha is sure that Evil has settled in the Manor and slept there for more than a hundred years. Nice for the evil spirit… I can’t even get a single day off. I think it’s time for us to dig around in the library and find out what Martha’s trying so hard to hide from us!
—
うーん、いろいろ言われちゃったなぁ。マーサは、邪悪なものがあの邸宅に住み着いて、100年以上もの間眠り続けていると考えているんだな。悪霊にとっちゃ居心地がいいんだろうな… 俺だったら1日だってそこで休もうとは思わないぜ。書庫をくまなく探して、マーサがあんなにも我々に隠したがっているものを見つけ出す時だろう!
・say one’s piece:自分の意見(言いたいこと)を言う
・settle in:落ち着く、定住する、~に居着く
・dig around:探し回る、くまなく探す、~の周辺を掘って探す
I don’t like libraries.
—
図書館は嫌いなんだよなぁ。
《 The Mayor’s Spirit to the Rescue(市長の、救済の精神)》
City Hall is a place where you can always find an answer, if you ask the right question. Juliette mentioned the Centennial Ball. It was the largest event in the City, attended by the city’s most famous citizens! That being the case, there’s no way our Mayor missed the occasion. All we have to do now is find something that belonged to the Mayor and use it to summon him!
—
市役所は、正確に疑問を問えばいつだって解決策を見つけることのできる場所だ。ジュリエットは100周年祭典の舞踏会について言及していたな。影の街の最も大きなイベントで、この街の有名人だって参加するんだ! そんなわけだから、市長さんがその機会を逃すはずないさ。俺たちが今やるべきことは、市長さんに関係する何かを見つけて、それを使って彼を招くことだけだな!
・Centennial:【形】100周年の、100年に一度の、100年を記念する
・that being the case:そういうことだから、そういった事情で、そういうことなら
・occasion:【名】機会、場合、折り
・all we have to do now:我々が今するべきことは~だけ
・summon:【自動】呼び出す、呼び寄せる、招く、召喚する

Find the Mayor's Cane. Explore the City Hall. 市長の杖を探せ。[市役所]を探索せよ。
Great!
—
いいぞ!
I’m pleased to see you in good spirits, gentlemen. But your question to me is a dangerous one. The Centennial Ball was a great tragedy for our City. For those who attended it, there is no way out of the Manor. But when the clock strikes midnight, a portal opens and the Mistress summons everyone who was invited to the centennial celebration. I hear her voice every night. I fear it more than death itself, though I wasn’t at the ball. Don’t go to the Manor at night, for if you’re invited to the ghostly ball, you will become eternal prisoners of pain!
—
諸君、元気でお会いできて嬉しいですよ。しかし、私にいただいた問いは危険を伴うものです。100周年祭典の舞踏会は、この街において大惨事だったのです。それに招かれた者たちに、屋敷から出るすべはありません。しかし、時刻が真夜中の0時を告げるとき、邸宅の入り口が開かれ、ミストレスが100周年記念祭に招待された者たちを召喚するのです。毎晩彼女の声が聞こえますよ。私はそのパーティーにはいませんでしたが、死よりも恐ろしいと感じます。夜中に邸宅へ行ってはいけませんよ。霊の集まる舞踏会に招待されてしまうと、あなた方は永久に苦しみ続ける怨霊となってしまいます!
・tragedy:【名】惨事、悲劇、惨劇
・fear:【自動】恐れる、怖がる
Eternal pain sounds horrible.
—
永遠に苦しみ続けるなんて嫌だなぁ。
He was a lot of help… I’ve thought many things about our Mayor, but for him to just fill our heads with riddles and then disappear, that’s too much! Although… from what I understood, the Centennial Ball definitely took place. And something terrible happened when it did…
—
市長は実に頼りになるぜ… 彼について思うことは多々あるが、俺たちの頭を謎でいっぱいにしてすーっと消えちまうなんてあんまりだ! だが… 俺が理解したのは、100周年祭典の舞踏会は間違いなく開催されてたってことだな。で、何か恐ろしいことがその時に起こったと…
・riddles:【名】謎、難問
・that’s too much!:そりゃあんまりだ! ひどすぎる!
・take place:開催される、行われる
まぁでも、恐ろしいことにほぼ両足を突っ込んでいるのは間違いありません。
It’s too late to turn back.
—
引き返すには遅すぎるよな。
Chapter3. 『100周年祭典の舞踏会への侵入』

◼️ RIGHT(右ページ)
Chapter3:Mike Stone managed to get into the past of the Manor and the famous Centennial Ball, so it looks like we have to search for him there. But how can we go into the past?
MISSION:Get into the Centennial Ball.
—
第3節:マイク・ストーンがどうにかして過去の邸宅と、格式高い100周年祭典の舞踏会に入り込んだことで、我々はそこで奴を探し出すべきだということがうかがえる。しかし、過去へ立ち入ることなどどうしてできるだろうか?
ミッション:100周年祭典の舞踏会に侵入せよ。
・go into:努力する必要もないほどにすんなり入ることができる表現で使う
・get into:なんとかして無理矢理に近い努力を持って入ることができる表現で使う
大げさにいうと、 get into の方があまり良くない印象を持たせたいとき、何かに逆らってでも入り込むようなときに使用されるんでしょうね。
《 Enchanted Ball(魅惑の舞踏会)》
The Old Manor, one of the most enigmatic places of the City of Shadows, has been hidden, from locals for many years, since the day of the Manor’s Centennial Ball. All of the City’s elite were invited to this grand event, but something terrible happened there. At midnight a horrible wail rang out from the Manor and after that it was buried in impenetrable darkness, along with all the guests inside. Find all parts of the magic mirror to dispel the darkness surrounding the building and solve the mystery of the Enchanted Ball.
—
影の街で1番謎めいた場所のひとつ、古びた邸宅は、邸宅の100周年記念の舞踏会があった日から長い年月の間この地域から隠されていたの。この街の選ばれし人はみんなこの豪勢な催し物に招待されたのだけど、ここで何か恐ろしいことが起きたのよ。真夜中に、ぞっとするような金切り声が邸宅から鳴り響いて、そのあと、中にいたすべての来賓とともに一筋の光もない闇の中に葬られてしまったの。建物周辺の闇を晴らす魔法の鏡のすべてのパーツを探して、[魅惑の舞踏会]の謎を解いてきて。
・enigmatic:【形】謎めいた、不可解な、理解しがたい
・elite:【名】エリート、選ばれた人たち、権限所持者
・wail:【名】咽び泣き、泣き叫ぶ声、長く続く甲高い声
・rang out:ガンガン鳴る、鳴り響く、とどろく
・impenetrable:【形】突き通せない、通り抜けられない、見通せない、理解できない、不可解な
・dispel:【他動】~を払いのける、~を晴らす
・surrounding:【他動】周りの、近辺の、近くの
Find the pieces of the magic mirror. 魔法の鏡のかけらを探せ。
All pieces of the magic mirror have been found. You’re really close to entering the location and dispelling the magic that bars the way.
—
魔法の鏡のすべてのカケラが見つかったのね。建物へ到達するまでの道を妨げている魔法を払いのけて、実際にそのロケーションにもうすぐ入れそうよ。
・close to doing:もうすぐ(今にも)~できそうだ、~しかけている
You collected all the pieces of the magic mirror. Hurry and dispel the charms to explore the location. Discover what secrets this place hides.
—
魔法の鏡のすべてのカケラを集めたのね。急いで、その場所を探索するために呪いを払いのけて。ここに隠された秘密が何かを明らかにしてね。
Enchanted Ball. Unlock location. [魅惑の舞踏会]アンロックせよ。
Great! The location is now unlocked and available for exploration.
—
素敵! この場所は開放されて、探索が可能になったのよ。

The ghostly sound of a moving dress… footsteps… the clink of crystal… the soft rustle of velvet curtains… echoes of the past resound under this roof. The enchanted ball is not for the living – only ghosts whirl here in their endless dance. The Old Manor holds a number of secrets and mysteries.
—
ドレスの動く音、足踏み、ガラスの触れ合う音、ベルベット生地のカーテンがこすれ合う音などといった過去の反響音である不気味な物音が、屋根の下に鳴り響いている。魅惑の舞踏会は生きる者のためにあるのではない。ここでは、終わることのない舞踏で幽霊たちだけがくるくると舞うのだ。その古びた邸宅は多数の秘密や謎を含んでいる。・clink:【自動】(ガラス・金属など)がチンと音を出す/【名】金属などが軽く触れ合う音
・whirl:【自動】くるくる舞う、回転する、旋回する、渦巻く
・a number of:多数の、たくさんの、いくつかの
《 Invitation to the ball(舞踏会への招待状)》
If the Mayor still hears the voice inviting him to the ball, maybe we should forget about the eternal pain and join him? What was it he said? Every night at precisely midnight, a portal opens and the voice of the Mistress calls everyone who was invited to the centennial celebration! What if Mike Stone used one of the invitations and ended up at the ball?! What if the key to the mystery of Mike Stone lies in the past? Damn this city and its secrets! We just have to get to the ball! But where can we get an invitation?
—
市長さんがその舞踏会へ招待される声をまだ耳にするのなら、ひょっとすると俺たちも、永遠の苦しみとやらは一旦忘れて市長と一緒に参加するべきなのかもな? 彼はなんと言っていたかな? 毎晩きっかり夜中0時に、入り口の扉が開いて、ミストレスの声が100周年の祝賀会に招待された者を皆呼んでいるんだったよな! マイク・ストーンは招待状を使ってその舞踏会に行き着いた、なーんてことがあったりしてな?! マイク・ストーンの謎を解く鍵が過去にあるんだとしたら? この街もこの不思議な事象もくそったれだぜ! 俺たちがやるべきことは、その舞踏会になんとかして入り込むことだけだ! だが、俺たちはどこで招待状を手に入れることができるだろう?
・precisely:【副】きっちり、正確に、ちょうど
・what if:~したらどうなるだろうか〔不安〕、~したらどうか〔提案〕、~だとしたらどうだというのだ〔反語〕

Find an Invitation. Explore City Hall in "Past" mode. 招待状を探せ。”過去モード” で[市役所]を探索せよ。
There are so many of them! So… one of them is the Mayor’s. But it’s in bad shape, so let’s leave that one. Then there’s… Dr. Frankenstein. I didn’t know he was already in the City by then. And then there’s the Master… For some reason neither of them attended the Centennial Ball. We should think about why when we get a moment.
—
いっぱいあるぞ! さて… そのうち1枚が市長さんのだな。だが、状態が良くないからそのままにしておこう。それから… これはドクターフランケンシュタインだ。彼がそのころすでにこの街にいたというのは知らなかったよ。んで、邸宅の主人だな… どうやら、彼らのうちどちらも100周年祭典の舞踏会には出席していないようだな。ちょっと時間ができたときにこのことについて考えてみる必要があるね。
・in bad shape:ひどい(悪い)状態で、調子が悪くて、不調で
・by then:その時までに、そのころに
・Master:【名】屋敷のオーナーや主人
・for some reason:どういうわけか、何やら
《 Getting to the ball(舞踏会への侵入)》
You hear that? It’s almost midnight, and the sounds of music and the clatter of wheels are coming from the Manor. It seems Juliette was right – it really is happening. Now I just have to untangle this story, even if I have to take the whole Manor to pieces to do it! Let’s use the Master’s and Dr. Frankenstein’s invites to pay the ball a visit.
—
聞こえるか?もう0時だ。大邸宅から音楽が響き渡って、車輪の音がガタガタと聞こえるぞ。ジュリエットの言っていたことは本当だったんだ。現実に起きているぞ。今まさにこの事件を解決すべきときだぜ。たとえそのためにこの邸宅を丸ごとぶっ壊すことにことになってもな! マスターとフランケンシュタイン博士の招待状を使って舞踏会へ向かおう。
・untangle:【他動】~を解く、紐解く、解決する
・take to pieces:バラバラに分解する、ズタズタに裂く
・pay a visit:~を訪れる、訪問する
Visit the Mysterious Ball. Explore the Enchanted Ball. 謎めいた舞踏会を訪れよ。[魅惑の舞踏会]を探索せよ。
I’ll remember this outing for a long time. I haven’t been this afraid for years! But it seems as though nothing has changed in the Mysterious Hall! The figures are still motionless, everything is still covered in dust and cobwebs, but I hear the sound of voices and footsteps! What can we do?
—
この日のことはしばらくの間忘れないだろうな。ここ何年もこれほど恐ろしい思いをしたことはなかった! だが、謎めいた広間では変わったことは特にないようだぞ! 人影は依然として動きがないし、あらゆるものに埃や蜘蛛の巣がかかっているが、声や足踏みの音が聞こえてくるな。我々に何ができるだろうか?
・outing:【名】小旅行、遠出、遠足
・cobweb:【名】蜘蛛の巣、わな
I remember the Mayor saying that the magic of the Centennial Ball comes alive at midnight. There’s a huge clock above the entrance to the Manor. By deduction, propose that the hands need to be set to 12 o’clock.
—
この日のことはしばらくの間忘れないだろうな。ここ何年もこれほど恐ろしい思いをしたことはなかった! だが、謎めいた広間では変わったことは特にないようだぞ! 人影は依然として動きがないし、あらゆるものに埃や蜘蛛の巣がかかっているが、声や足踏みの音が聞こえてくるな。我々に何ができるだろうか?
・come alive:よみがえる、活気付く、目覚める
・by deduction:deduction は「差し引き、控除、推論、結論」などの意味で、一般的な原理から特殊な事例を推論することです。なので「いろいろ差し引いて考慮すると」となると思います。
・propose:【他動】提案する、提出する、~するつもりである
We should try it.
—
やってみる価値はあるな。
《 A Clock and Bats(時計と蝙蝠)》
Damn it, the clock face has neither hands nor numbers! When we went inside, everything was fine. Magic is clearly involved in this! But… you have the gift of seeing into the past!
—
くそ、この時計の文字盤には針もダイヤルもないじゃないか! 中へ入り込んだとき、特に異常はなかったよな。魔法は明らかにこれにかかわっているよ! けど… 君は、過去を覗き込む特別な能力があったよな!
・everything Is fine:特に問題ない
・最終文 But… 以降にある gift は、「(神様から与え賜われた)特別な才能、能力、脂質」の意味です。

Find the hands. Explore any past location in the City in Reflections. 時計の針を探せ。街中のいずれかの場所を “過去反射モード” で探索せよ。

Find the numbers. Explore the City in "Past" mode. 時計のダイヤルを探せ。街中のいずれかの場所を “過去モード” で探索
Those flying bloodsuckers again! They’re the ones that took the hands and numbers from the Manor’s clock and hid them in the City! Quick, put them back where they should be! Now we just have to move the hands to precisely 12 o’clock!
—
また空飛ぶ吸血野郎どもだ! あいつらが邸宅の時計から針とダイヤルを取り去って、この街のどこかに隠しやがったんだ! 早くあるべき場所に戻してやろう! 12時ぴったりに針を合わせなきゃいけんからな!
・bloodsucker:【名】吸血動物、ヒル
How strange! The clock didn’t budge, but I feel its chime in the core of my heart! Ding, ding… Do you hear it?! It’s as if the clock has replaced my heart… And such a strange fog has fallen over the Manor. Look! Look! That’s no fog! It’s spirits! They’re all disappearing by the entrance door! This must be the portal!
—
いかれてやがるぜ! 時計こそちっとも動かないが、俺の心臓に鐘の音を感じるぞ! ゴーン、ゴーン、ってな。聞こえるかい⁈ まるで時計が僕の心臓に取って代わったようだよ… しかも、奇妙な霧のようなものが邸宅を覆っているぞ。見ろよ! 霧じゃない! あれは精霊だ! あいつらみんな入り口のドアの向こうへ消えていっているぞ! これが正門に違いない!
・replace:【他動】~に取って代わる、~の跡を継ぐ、~を取り替える
We’ve opened the portal!
—
僕たちは正門を解放したんだな!
《 Visiting the Ball(舞踏会への訪問)》
The portal is open, and now we can get into the ghostly ball. But this is a one-way ticket if ever I saw one! If our heartbeats end with the chime of the clock, then how can we go through the portal and remain alive? Maybe we could use the Beating Heart potion. Juliette said someone brought it as a gift for the Mistress.
—
扉は開け放たれ、いよいよをもって幽霊たちの舞踏会へ潜入できるってわけだな。しかし、見たところによるとこれは片道チケットだぜ! 仮にあの時計の鐘の音とともに俺たちの心臓が止まったとして、扉ををくぐり抜けて生き延びるすべはあるのかね? 場合によっちゃ俺たちは蘇生薬を使うことができたはずだ。ジュリエットが、誰かがミストレスへの贈り物としてそんな薬を持ってきたんだと話していたよ。
・remain alive:生き延びる

Find the Potion. Explore the Manor House Gate. 飲み薬を探せ。[邸宅の門]を探索せよ。
To your health, buddy!
—
健康を祝して乾杯だ! 相棒!
・To your health:「健康を祝して」。乾杯の音頭の際の決まり文句
《 An Evil Phenomenon(邪悪な現象)》
We’re finally at this damned ball! Look… the champagne is still sparkling in the glasses but there’s not a single person here just statues. It looks like all the guests disappeared a second ago. We need to thoroughly investigate what happened here.
—
ついに因縁の舞踏会にありつけたぜ! 見ろ… シャンパンがグラスの中で依然として泡立ち続けているっていうのに、ここには誰もいないんだ。ただの彫像があるだけだな。ゲストは皆ほんの少し前に消えてしまったようだな。ここで何が起きたかを徹底的に調べる必要があるぜ。
・phenomenon:【名】事象、現象
・thoroughly:【副】徹底的に、入念に、まったく、完全に

Carry Out an Investigation. Explore the Enchanted Ball. 調査を励行せよ。[魅惑の舞踏会]を探索せよ。
What’s this? I can’t believe it… That’s not a chandelier, it’s a gorgon‘s head! These ghosts definitely have a sense of humour. A gorgon appeared in the hall! It must be the evil Martha was so afraid of!
—
こいつは何だ? 信じられない… こいつはシャンデリアなんかじゃなく、ゴルゴンの頭だ! この幽霊たちは間違いなくユーモアのセンスを持ち合わせているよ。ゴルゴンが広間に現れたんだ! あいつが、マーサがあそこまで恐れていた悪魔に違いないさ!
・gorgon:ゴルゴン、またはゴーゴン。ギリシャ神話に登場する、恐ろしく醜い顔の女の怪物、または恐ろしいものの総体を意味します。ちなみに、髪に変わって蛇を頭部から生やしたメデューサという有名な怪物はゴルゴン三姉妹の末っ子。女神アテナによって、この三姉妹は醜い姿へと変えられてしまった悲劇のお話があります。
Chapter4. 『ゴルゴン・メデューサ』

◼️ RIGHT(右ページ)
Chapter4:We were able to go into the past and appear right at midnight. Just at that moment the monstrous Gorgon Medusa also appeared. How can we examine the hall and avoid turning into stone?
MISSION:Protect yourself from Gorgon Medusa.
—
第4節:我々は過去に入り込み、真夜中の舞踏会に出席することができた。その瞬間、おぞましいゴルゴン・メデューサが姿を現した。この会場を調査し、石に変えられないようにしなければ。
ミッション:ゴルゴン・メデューサから身を守れ。・monstrous:【形】一掃する、空っぽにする、巻き上げる、一文無しにする
・examine:【自動】(詳しく)取り調べる、調査する
・avoid:【他動】~を避ける、防ぐ、~することを免れる
《 Victory Seal(勝利の紋章)》
I don’t feel so good! The gorgon’s cruel gaze is penetrating right through me, and I can’t move! Soon I’ll be the newest addition to the Enchanted Hall’s secret collection. Save yourself! Protect yourself with the gleaming seal!
—
最悪だぜ! ゴルゴンの残酷な視線が俺をまっとうに貫通したもんだから動けないんだ! このままだと魅惑の広間の不思議な最新コレクションとして加わっちまう。気をつけろよ! 輝く紋章で身を守れ!
・cruel:【形】残酷な、薄情な、無慈悲な
・gaze:【名】凝視、見つめること
・penetrate:【他動】~を貫通する、貫く、浸透する、入り込む
・soon:【副】このままいくと、そのうちに
・gleaming:【形】輝く、まばゆい
・radiance:【名】光、輝き

Seal of Radiance. Explore the Enchanted Ball. 優しく輝く紋章。[魅惑の舞踏会]を探索せよ。
Did you see? The gorgon closed her eyes as soon as you used the gleaming seal! It looks like you made the right choice, buddy.
—
見たか? 君が輝く紋章を使ったらすぐにゴルゴンは目を閉じたよ! 適切な処置を施したようだな、相棒。
I must be hallucinating. After the Gorgon’s magic weakened, I saw the eyes on that statue move! This can’t be!
—
俺は幻覚を見ていたんだよなぁ。ゴルゴンの魔力が弱まると、彫像が動いたのをこの目で見たぞ! そんなことありえんか!
・hallucinating:【形】幻覚を見せられる
I’m afraid it’s true.
—
残念ながらありえるね。
《 A Glass Tear(ガラスの涙)》
What should I believe? My eyes, or the iron logic of a detective? Are these living people or just statues that seem alive? Look! Something flashed next to one of them and fell onto the floor.
—
何を信じたらいいのだろう? 自分の目か? それとも刑事の凝り固まったロジックか? 生きた人間がいるのか、彫像が生きているように見えたのか? おい見ろよ! 何かが彫像の近くで光って床に落ちたぞ。

Find the Glass Tear. Explore the Enchanted Ball. ガラスの涙を探せ。[魅惑の舞踏会]を探索せよ。
Just look at that. It’s a tear! But it’s made of glass! What magic is happening in this place? Martha has to help us this time!
—
ちょっと見てくれ。涙だぜ! けど、ガラスでできている! この場所でどんな魔法が生じているんだ? 今回ばかりはマーサが助けてくれないといかんよな!
Chapter5. 『ガラスの涙を溶かせ』

◼️ RIGHT(右ページ)
Chapter5:Careful examination of the hall has uncovered that one of statues was crying glass tears. Might it be trying to tell us something?
MISSION:Melt the Glass Tear.
—
第5節:この広場における慎重な調査で、彫像の1体がガラスの涙を流したという発見をした。それは我々に何かを伝えようとしてくれているのだろうか?
ミッション:ガラスの涙を溶かせ。・examination:調査、吟味
・uncover:~から蓋を取る、発見する、見出す、明らかにする、あらわにする
《 Final Memory Ritual(究極の記憶の儀式)》
I warned you not to approach the Manor, you arrogant fools! Thanks to you, the entire City could be in danger! What do you want from me now? A glass tear… Yes. It stores a final memory. Just as eyes are considered the windows to the soul, so are tears its blood. We must hold a ritual and melt it with a lens!
—
お前たちにはあの邸宅に近づくでないと警告したはずだぞ、この大馬鹿者めが! おかげでこの街全体が危険に晒される可能性があるんだ! この期に及んで私に何の用だ? ガラスでできた涙… ほう。最後の記憶がそれに残っているはずだぞ。目は心の窓と言われるように、涙にも血が通っているのだ。儀式をして、レンズでそれを溶かしてやろう!
・arrogant:【形】傲慢な、横柄な
・entire:【形】全体の、まるまる、全面的の、すべての
・be in danger:危険に瀕している

Find the Lens. Assemble the 'Unfortunate Thief' collection. レンズを探せ。 《不運な泥棒》 コレクションをまとめよ。

The tear melted, and in the resulting puddle, something is moving. It’s Mike Stone! Look, look! His hand is frozen on the ghostly woman’s choker! He’d definitely have stolen it if he hadn’t turned into a statue! We’ve been chasing him for so long, afraid of his criminal tendencies, but it turns out we should have been saving him!
—
涙が溶けて、水たまりとなって、何かが動いているぞ。これはマイク・ストーンだ! 見ろ、見ろよ! こいつの手が女幽霊のチョーカーに触れて凍っているぞ! 奴が彫像になってなけりゃ、間違いなくそれを盗もうとしていたってことだ! こいつの犯罪性を危惧して、長きにわたって追っていたが、奴を救済しなければならん結果に終わったな。
・in the resulting:結果として(起こったことは)
・puddle:【名】水たまり
・criminal:【形】罪を犯した、犯罪の、法外な
・tendency:【名】趣向、性癖、才能、素質
《 Hurrying to Help(早急な救出を)》
Mike Stone lived up to his name and turned into real stone. But I still feel sorry for the poor guy. Although, on the other hand, Juliette is safe now. I think it’s time to head back to the hall and see if we can bring everyone back to life!
—
奴は自らの名に恥じぬように生きて、その名の通り本物の石となってしまったんだな。しかしだな、俺はまだこのかわいそうな奴を気の毒に思ってるよ。一方で、ジュリエットは今や安全だな。広間にもう一度向かって、みんなが息を吹き返したか確認する時だと思うぜ。
・live up to:~に従って行動する、~に添う、こたえる
・feel sorry for:~をかわいそうに思う、~を哀れに(不憫に)思う、同情する、気の毒に思う
・on the other hand:一方で、同時に、その反面、引き換え
・head back to:~に戻る、引き返す、再び向かう、~への帰途に就く
・bring back to life:生き返る、意識を取り戻す
Bring the Statues Back to Life. Explore the Enchanted Ball. 彫像を生き返らせよ。[魅惑の舞踏会]を探索せよ。
No dice! We can’t help them. I tried to smash the Gorgon’s head, but it’s protected by strong magic, invulnerable to weapons!
—
駄目だったか! 彼らを助けられなかった。ゴルゴンの頭部を粉砕してみたが、どんな強力な攻撃にも耐えられる強力な魔力によって守られているぞ!
・no dice:駄目だ、嫌だ〔=拒否〕/駄目だったか、失敗に終わった、無駄だった
・smash:【他動】~を粉々に壊す(割る)、粉砕する、~を激しく打ち付ける、叩きつける
・invulnerable to:(~に対して)びくともしない、不死身の、耐えうる
・weapon:【名】武器、兵器、攻撃
Justice always finds a way. We found Mike Stone, but he, like the other guests at the Centennial Ball, was turned into a statue. What we learned gives more questions than answers. But we can say one thing for sure: we don’t have to fear the consequences of Mike Stone’s visit to the Manor. Juliette has nothing to worry about.
-That’s good, at least.
—
正義はいつだって道を見出してくれる。俺たちはマイク・ストーンを探し出したが、奴は100周年記念の舞踏会への招待客と同様に彫像にさせられたんだ。俺たちが学んだことは、答えよりも多くの疑問を授けられたってことだな。けど、確かに言えることがひとつあるぜ。マイク・ストーンがあの邸宅を訪れたことで及ぼす影響を恐れる必要はないってことさ。ジュリエットは心配ご無用だ。
・consequences:【名】結果、成り行き、結末、影響、問題
That’s good, at least.
—
少なくともその心配はないよな。

◼️ RIGHT(右ページ)
The Glass Tear that belonged to Mike Stone stored his final memory?! The sly thief was turned into stone under Gorgon’s glance and remained in the Manor forever.
INVESTIGATION COMPLETED
—
マイク・ストーンのガラスの涙には、彼の最後の記憶が記録されていたのだろうか⁈ 悪どいコソ泥がゴルゴンの閃光で石にさせられ、永遠に邸宅へと留まることとなった。
ミッション完了・sly:【形】あくどい、ずるい、陰険な
・glance:【名】閃光、一瞥、ちらりと見ること
・remain in:~に留まる、外出しない、~のままでいる
≪Stone Star≫Increases the chance of items dropping by 50% from all locations, including locations with effects. It lasts for 12 hours.
—
《石造りの星》現象の生じるロケーションを含めたすべてのロケーションにて、アイテムの落ちる可能性が50%増加する。その効果は12時間継続する。
to be continued…
彼らがメデューサに石にされなくてよかったです… ハラハラした第5章でした。刑事がだんだんと大胆極まりない印象になってきましたね。
この[魅惑の舞踏会]というロケーションはなかなかストーリー性や世界観が重厚なのでかなり好きな場所です。
それではまた次回まで。